「感覚の経営」から「伝わる経営」へ。
BSCは、医院のビジョンを“見える化”し、戦略をスタッフの行動へと落とし込む強力な仕組みです。
本シリーズでは、導入ステップから実践方法、導入後の効果まで、クリニック経営に役立つ実例を交えて解説します。
第1回:BSC(バランススコアカード)とは
- BSCの基本的な考え方と成り立ち
- 4つの視点(財務/顧客/業務プロセス/人材と学習)
- なぜクリニックに必要なのか
- 導入による効果とメリット
▶記事を読む
第2回:BSCの実行ステップ全体像
- 戦略実行のための7ステップの流れ
- ビジョン→戦略→行動への橋渡し
- SWOT分析、戦略マップ、KPI設定までの全体像
- 「絵に描いた餅」にしないためのポイント
▶記事を読む
第3回:SWOT分析とは?
- SWOT分析の基本(強み・弱み・機会・脅威)
- 医療機関における実践方法
- 現場スタッフの声を取り入れる重要性
- 戦略課題へのつなげ方と注意点
▶記事を読む
第4回:戦略課題の抽出と戦略マップの作成
- 戦略マップとは何か、その役割
- SWOT分析から課題を抽出する方法
- 院長の想いを“行動”に落とし込むステップ
- 戦略マップの院内共有と浸透の工夫
▶記事を読む
第5回:評価指標(KPI)の設定とその考え方
- KPIの基本と必要性
- 良いKPIを設定するポイント
- KPIは“管理”ではなく“対話”のためのツール
- スタッフにも伝わるシンプルな指標づくり
▶記事を読む
第6回:目標数値とアクションプランの作成
- 目標を数字で示すことの意味
- 現状把握と背伸びできる目標設定
- 「誰が・いつまでに・何をやるか」の明確化
- 院内での見える化とフォローアップの工夫
▶記事を読む
第7回:BSC導入のまとめと効果
- BSC導入による3つの効果
- 実際に導入した医院の声
- 導入を阻む誤解と乗り越え方
- 無料チェックリストのご案内
▶記事を読む
▶医院経営シリーズのまとめ一覧へ
▶ 「経営戦略」カテゴリの関連記事を探す
▶ カテゴリ検索・人気記事などコラムのトップへ戻る
気づきを行動に変える 無料サポートはこちら
グロースビジョンでは読み物として得た知見を、実際の医院改善に活かすための【無料ツール・サポート】をご用意しています。
先生の大切な1歩を支援します。お気軽にどうぞ。
接遇5原則チェックシート
接遇の基準をシンプルに可視化。
院内研修や個別指導に活用
満足度調査ツール 半年無料
満足度と改善点を数値化できる
E-Pサーベイが半年無料
BSCチェックリスト
医業収入UPの戦略マップづくりに
無料でも75%公開してます