信頼の実績
320回以上
接遇・ホスピタリティ研修
100件以上
コンサルティング支援先
70社以上
JAPHICマーク取得支援
導入数増加中
E-Pサーベイ
無料アカウント運用中
“次の一手”が見える。経営の道を示す支援が選ばれる理由
医科・歯科のクリニックを中心に、これまで100件以上の支援実績。
単なる制度づくりではなく、実際に動く仕組みの設計と、現場への浸透まで支援します。
医療業界特有の課題や現場感覚を理解しているからこそ、経営判断に迷いが生まれません。
「講師に来てもらったけれど定着しなかった」――そんな声をよく伺います。
私たちは、研修を単発で終わらせず、理念や方針とつながる“育成の仕組み”として接遇を位置づけます。
形式だけでなく、人と組織が育つきっかけとなる接遇支援を大切にしています。
採用がうまくいかない、離職が続く、組織がまとまらない――
そんな課題の“背景”には、見えにくい原因が潜んでいることも少なくありません。
私たちは、現状を可視化する独自のツールも活用しながら、
本質的な課題を捉え、成長戦略につながる打ち手を設計します。
JAPHICマーク取得対策講座開催のお知らせ
JAPHICセミナー再開しました。
8月 20日(水) 9:00~17:00間で1時間ほど
9月 3日(水) 9:00~17:00間で1時間ほど
※ こちらからお申込み下さい。
現在リモート形式ですので、上記の日時以外も対応可能となっております。
【人気のため要予約】 接遇・ホスピタリティ研修は1ヶ月以上前のご相談がおすすめです
現在多くのご依頼をいただいており、講師スケジュールが混み合っております。
※研修のスケジュールを相談する
【無料提供中】E-Pサーベイ半年無料アカウント発行中!
クリニック独自の満足度調査が、手軽に導入できます。毎月限定5医院!
※無料アカウントを申し込む
【注目】ホームページ用ブログ・記事 ライティング代行が人気です
「記事を書く時間がない」「スタッフが嫌がる」を代行で解決。SNSやブログにも活用できます。
※ライティングサービスの概要を知る
新着記事
-
スタッフ育成 第3回:スタッフが自走する組織をつくる
スタッフ育成のゴールは、単にスキルを身につけることではありません。本当に目指すべき姿は「スタッフが自ら考え、動き、改善できる組織」をつくることです。いわゆる“自走する組織”です。 院長が常に細かい指示を出さなければ回らない状態では、成長にも限界があります。一方、スタッフが自ら課題を見つけ、解決に向けて動ける組織は、院長… -
スタッフ育成 第2回:スタッフ育成に役立つ具体的な手法
前回は「スタッフ育成の基本方針と考え方」についてお伝えしました。育成は「教え込むこと」ではなく「自ら成長できる環境づくり」であり、そのために院長やリーダーが果たす役割を整理しました。 今回はさらに踏み込み、日常の診療現場で役立つ 具体的な育成手法 をご紹介します。小さな取り組みを積み重ねることで、スタッフの自信と組織力… -
スタッフ育成 第1回:スタッフ育成の基本方針と考え方
クリニックの経営が安定し、さらに成長していくためには「スタッフの力」をどう引き出すかが大きなカギとなります。患者さんと接する時間の多くを担うのはスタッフであり、育成の仕方次第で満足度や口コミ評価、さらには経営の安定度まで大きく変わります。 では、どのような方針でスタッフ育成を考えるべきでしょうか。 スタッフ育成の基本…