【シリーズ】使える!ロジカルシンキング(全5回)

「使える!ロジカルシンキング」シリーズでは、クリニック経営に欠かせない論理的思考をテーマに、基礎から実践までを5回に分けて解説しました。
直感に頼る経営から一歩進み、データと根拠に基づいた判断を行うことで、安定した成長とスタッフの納得感を両立させることができます。

第1回:クリニック経営になぜ論理的思考が必要なのか

  • 感覚だけに頼る経営の限界とリスク
  • 論理的思考がもたらす判断力・効率・納得感の向上
  • 直感とデータを両立させるバランスの重要性
  • BSC(バランス・スコアカード)導入への土台づくり

▶記事を読む

第2回:ロジカルシンキングの基本フレームワーク

  • MECEで抜け漏れなく情報を整理
  • ロジックツリーで原因を分解し本質を把握
  • 仮説思考でスピード感を持った問題解決
  • BSC運用につながる「型」を使った思考習慣

▶記事を読む

第3回:診療・経営判断に活用できる論理的思考の事例

  • スタッフ配置の最適化にデータ分析を活用
  • 新サービス導入判断でリスクと投資回収を検証
  • クレーム対応を「事実と原因分析」で改善
  • BSC視点で課題と改善策を整理するプロセス

▶記事を読む

第4回:チームで論理的に議論する方法

  • 感情論に流されない会議運営ルールの整備
  • データと事例をもとに話す文化をつくる
  • 資料準備と事前共有で議論を深める
  • BSCを意識した多角的な検討枠組み

▶記事を読む

第5回:日常業務に論理的思考を根付かせる方法

  • チェックリスト活用で判断プロセスを習慣化
  • 月次レビューで成果と失敗を事実ベースで振り返る
  • 若手スタッフ教育とリーダーの模範行動
  • 日常改善をBSCに結びつける仕組みづくり

▶記事を読む


▶医院経営シリーズのまとめ一覧へ

▶ 「組織づくり」カテゴリの関連記事を探す
▶ カテゴリ検索・人気記事などコラムのトップへ戻る

気づきを行動に変える 無料サポートはこちら

グロースビジョンでは読み物として得た知見を、実際の医院改善に活かすための【無料ツール・サポート】をご用意しています。
先生の大切な1歩を支援します。お気軽にどうぞ。

接遇5原則チェックシート

接遇の基準をシンプルに可視化。
院内研修や個別指導に活用

満足度調査ツール 半年無料

満足度と改善点を数値化できる
E-Pサーベイが半年無料

BSCチェックリスト

医業収入UPの戦略マップづくりに
無料でも75%公開してます