税務は「節税のテクニック」だけではなく、医院経営そのものを左右する重要なリスクマネジメントの一部です。申告の誤りや記録の不備は、余計な納税や追徴課税といった直接的な損失に加え、経営者としての信頼低下にも直結します。とくに医療法人や自由診療を拡大しているクリニックでは、税務の重要性は一層増しているといえます。
本記事では、これまでのシリーズで扱ったテーマを総括し、「院長が押さえるべき税務リスクと実践チェックリスト」 として整理しました。最終回として、自院の現状を振り返りながら、明日からの実務に直結する視点を確認していただければと思います。
クリニックの税金⑩|医院経営を守る税務チェックリスト
チェック1:基本の理解
経営者が税の基本構造を理解していることは欠かせません。以下の視点を押さえているでしょうか。
- 所得税・法人税・消費税の仕組みを理解しているか
- 医療法人化のメリットとデメリットを整理できているか
- 「節税」だけでなく、資金繰りや経営への影響を意識しているか
「税理士に任せているから大丈夫」と思っていても、経営者として最低限の理解を持つことは不可欠です。
チェック2:日常管理の徹底
税務トラブルの多くは、日常の記録不備に端を発します。
とくに注意すべきは次のポイントです。
- 領収書や請求書を日常的に整理できているか
- 現金出納や振込明細と帳簿を突き合わせているか
- 交際費・旅費交通費など曖昧になりやすい経費を明確に区分しているか
これらが徹底されていれば、調査対応だけでなく日常の経営判断の精度も高まります。
チェック3:人件費と役員報酬
人件費は医院経営における最大コストのひとつ。だからこそ税務上も細心の注意が必要です。
- 役員報酬の金額や支払い時期を適切に設定しているか
- スタッフの残業代や手当を正しく処理しているか
- 退職金規程を整備し、承継や節税に備えているか
とくに退職金は「規程がなければ否認される」リスクがあり、早めの整備が安心につながります。
チェック4:投資と節税のバランス
第9回で触れた通り、節税目的だけの投資は危険です。
- 医療機器や電子カルテ・予約システムなど設備更新
- 接遇研修やE-Pサーベイといった人的投資
これらは「節税」ではなく「成長と収益性の向上」のために行うものです。結果的に節税につながるのは副次効果にすぎません。「節税になるから買う」のではなく、「成長のために投資した結果、節税効果も得られる」という順序で判断することが重要です。
チェック5:税務調査への備え
税務調査は数年に一度、ほぼすべての医院に訪れます。だからこそ「日常の備え」が欠かせません。
- 帳簿や証憑類を整理しておく
- 支出の根拠を説明できるようにする
- 税理士と連携し、調査への対応方針を事前に共有する
調査官が見ているのは「偶発的な不備」よりも「継続的な管理不足」です。普段の姿勢こそ最大の防御策です。
チェック6:経営者の姿勢
最後に問われるのは院長自身の姿勢です。
- 税理士に丸投げせず、自院の数字を把握しているか
- 節税や投資の判断を「経営判断」として自ら行っているか
- 月次試算表やキャッシュフローを確認し、自分の言葉で説明できるか
数字に強い院長は、スタッフや外部からの信頼感も増します。これは税務を超えて「経営力」そのものの証明です。

まとめ
税務は単なる数字合わせではなく、医院の存続と成長を支える基盤です。日常の帳簿管理から人件費、投資判断、退職金や承継対策まで、幅広い領域が経営に直結しています。
本記事で提示したチェックリストを活用すれば、自院の弱点や改善点を洗い出し、税務を「守り」と「攻め」の両面で経営に活かすことができます。
全10回を通じて繰り返しお伝えしてきたのは「税務を知ることは経営を守ること」だという視点です。どうかここで整理したチェックリストを日常に取り入れ、持続的な医院経営の実現につなげてください。
※税金の取扱いは法改正や解釈変更が随時行われます。必ず顧問税理士にご確認ください。
【無料】75%公開版チェックリストをご提供中
本シリーズでは、クリニック経営に欠かせない考え方や仕組みを整理して解説しています。
その次の一歩として、経営全体を体系的に把握できる「BSC(バランス・スコアカード)75%公開版チェックリスト」を無料でご提供しています。
数値だけに偏らない経営課題の整理や、スタッフと共有できる指標づくりの土台としてぜひご活用ください。
ご希望の方は、下記より資料請求または無料相談にお進みください。
▶BSC(バランススコアカード)については、こちらのまとめからご覧ください。
▶ 「経営戦略」カテゴリの関連記事を探す
▶ カテゴリ検索・人気記事などコラムのトップへ戻る
グロースビジョンでは読み物として得た知見を、実際の医院改善に活かすための【無料ツール・サポート】をご用意しています。
先生の大切な1歩を支援します。お気軽にどうぞ。
接遇5原則チェックシート
接遇の基準をシンプルに可視化。
院内研修や個別指導に活用
満足度調査ツール 半年無料
満足度と改善点を数値化できる
E-Pサーベイが半年無料
BSCチェックリスト
医業収入UPの戦略マップづくりに
無料でも75%公開してます