これまでの記事で、ノルマや報奨金制度のメリットとデメリットを整理してきました。
短期的には成果を上げやすい仕組みである一方、スタッフの不満や組織の分断を生み、患者さん本位の姿勢を損なうリスクがあることも見てきました。では、ノルマや報奨金に頼らず、スタッフが前向きに取り組める「健全な目標管理」をどう構築すればよいのでしょうか。
本記事では、数値に追われない形で成長を促す方法を考えていきます。
スタッフに対してのノルマや報奨金➂|ノルマや報奨金に代わる「健全な目標管理」
BSCの視点を活用する
健全な目標管理を行う上で有効なのが、BSC(バランス・スコアカード)の視点です。BSCは、単なる数値目標ではなく、経営を4つの観点からバランスよく見る仕組みです。
- 財務(売上・利益・コストなど)
- 患者さん・顧客(満足度・紹介率など)
- 業務プロセス(待ち時間改善・診療効率など)
- 学習と成長(スタッフ教育・スキル向上など)
この枠組みを使えば、「売上だけを追う」のではなく、「患者さんの信頼を高める」「スタッフの力を伸ばす」など、医院としての成長に直結する目標を設定できます。
▶BSC(バランススコアカード)については、こちらのまとめからご覧ください。
プロセスを評価する
健全な目標管理では、結果だけでなく「プロセス」に光を当てることが重要です。
例えば自費診療の利用件数だけを追いかけるのではなく、以下のような行動目標を設定できます。
- 患者さんへの説明資料を必ず配布する
- 説明の流れをチェックリスト化し、実施率を確認する
- 新しいスタッフにも同じ説明ができるようにトレーニングを行う
このような「プロセス評価」を重視することで、数字に追われるのではなく、日常業務の改善と成長を意識する文化が育ちます。
チームで達成感を共有する
健全な目標管理では、個人だけでなく「チーム全体」で成果を共有することが欠かせません。チームで達成感を味わえるようにすることで、協力関係が強まり、不公平感も減少します。
- 月次会議で改善事例を共有する
- 小さな成果でも全員で称賛する
- チーム全体での達成度を可視化する
数字が伸びなかった場合も、責めるのではなく「何が原因か」を全員で分析し、次の改善策を考える。このプロセスが積み重なると、数字だけに縛られない前向きな組織文化が根付きます。
小さな成功の積み重ねが大切
健全な目標管理を続けるためには、「小さな成功」を意識することが重要です。大きな成果をすぐに求めるのではなく、達成しやすいステップを組み込むことで、スタッフが前向きに取り組めます。
例えば:
- 「新しい説明資料を3名の患者さんに試してみる」
- 「1週間に1回はスタッフ同士でロールプレイをする」
- 「月末に簡単な振り返りを共有する」
これらを積み重ねることで、結果的に大きな変化や成果へとつながります。
モチベーションを支えるのは「承認」
ノルマや報奨金と違い、健全な目標管理では「承認」が大きな役割を果たします。
スタッフが努力したプロセスや改善を、院長やリーダーがきちんと認めること。それ自体が強力なモチベーションになります。お金ではなく「信頼」「感謝」「成長実感」が、医療現場では最も持続的なやる気を支えます。

まとめ
健全な目標管理とは、数字を完全に排除するのではなく、数値を「振り返りの道具」として使いながら、プロセス・チーム・成長を重視する仕組みです。
BSCのような枠組みを用いれば、医院の目標を「財務」「患者さん(顧客)」「業務プロセス」「学習と成長」のバランスで整理できます。結果ではなくプロセスを評価し、小さな成功を積み重ね、承認と感謝を大切にすることで、スタッフが前向きに成長し続ける文化が育まれます。
次回は、院長・リーダーが取るべきスタンスについて掘り下げていきます。
▶スタッフに対してのノルマや報奨金シリーズ:まとめページに戻る
【無料】75%公開版チェックリストをご提供中
今回の連載では、ノルマや報奨金といった「数値の扱い方」を整理し、健全な目標設定の考え方を解説しています。
その次の一歩として、経営全体を体系的に整理できる「BSC(バランス・スコアカード)75%公開版チェックリスト」を無料でご提供しています。
数値だけに偏らない経営課題の整理や、スタッフと共有できる指標づくりの土台としてぜひご活用ください。
ご希望の方は、下記より資料請求または無料相談にお進みください。
▶BSC(バランススコアカード)については、こちらのまとめからご覧ください。
▶ 「経営戦略」カテゴリの関連記事を探す
▶ カテゴリ検索・人気記事などコラムのトップへ戻る
グロースビジョンでは読み物として得た知見を、実際の医院改善に活かすための【無料ツール・サポート】をご用意しています。
先生の大切な1歩を支援します。お気軽にどうぞ。
接遇5原則チェックシート
接遇の基準をシンプルに可視化。
院内研修や個別指導に活用
満足度調査ツール 半年無料
満足度と改善点を数値化できる
E-Pサーベイが半年無料
BSCチェックリスト
医業収入UPの戦略マップづくりに
無料でも75%公開してます

